複式簿記対応家計簿ソフトビッキー2 科目一覧

科目一覧

科目一覧はBikky2の初期設定科目になります。各科目はユーザの状況に合わせて追加・変更可能です。

1.費用(家計支出)

 科目  細目
 税金・社会保険   所得税 住民税 健康保険 厚生年金 国民年金 雇用保険 介護保険 その他 
 食料品  主食 肉類 魚介類 野菜 果物 乳卵類 大豆類 調味料 乾物類 調理食材 冷凍食品 缶詰 酒類 菓子類 嗜好品 その他食材 
 外食費   夕食 昼食 朝食 喫茶 出前 
 水道光熱費  水道 電気 ガス 灯油
 住居費  家賃 住宅ローン 共益費 修繕費 固定資産税
 生活雑貨  キッチン 食器 バストイレ 洗濯掃除 文房具 収納インテリア 園芸 防災・防犯 家具 寝具 PC関係 AV その他
 保険料  生命保険 損害・火災 地震・盗難 医療保険
 通信費  電話代 携帯代 郵便・送料 NHK インターネット ホームページ その他
 図書・教育  新聞代 専門書 一般書籍 雑誌 学費 仕送り 会費
 理美容・健康  美容室 理髪 化粧品 サプリメント スポーツジム
 衣料費  衣類 靴 カバン・小物 クリーニング お直し その他
 旅費交通費  電車代 バス タクシー レンタカー その他
 趣味・娯楽  旅行 入場料 CD等 その他 
 医療費  治療代 薬代 検診 その他
 車両費  燃料代 カー用品 駐車場代 有料道路 車両代 メンテ 車検 自動車税 保険料 その他
 交際費  親戚 友人 会社 その他
 小遣い  自分 夫小遣い 妻小遣い 子供小遣い 親戚小遣い その他
 雑費  雑費1 雑費2

 家計の支出はほとんど費用として記録します。資産の購入などのための支出は一般的には支出ですが、簿記のうえでは費用の発生ではありません。たとえば将来に備えて土地を購入し現金で支払った場合は土地建物の資産の増加と資産としての現金が減少として記録します。

 簿記では資産として記録する内容のものも家計簿Bikky2では簡易的に費用として記録するものもあります。たとえは車や10万円以上の家具や家電など会計上は固定資産として計上しますが家計簿では固定資産として記録するものは原則土地・建物に限定し、それ例外は費用として記録します。

2.収入

 科目  細目
 給与   給与1 給与2 給与3 
 ボーナス  手当1 手当2 手当3 
 受取利息   利息1 利息2 
 年金  年金1 年金2 年金3
 賃貸収入  賃貸収入1 賃貸収入2
 その他収入  その他収入1 その他収入2

収入で給与を給与1 給与2 給与3としているのは共稼ぎや複数の収入があることを想定しています。

3.資産

 科目  細目
 現金   
 電子マネー  WAWON Edy nonoco QUICPay おさいふ携帯
 定期預金   銀行1 銀行2 郵便局 財形 
 普通口座  年金1 年金2 年金3
 有価証券  株式 債権 その他
 貸付金  貸付1 貸付2 その他
 建物  建物1 建物2 その他
 土地  土地1 土地2
 貴金属  金地銀 金貨 その他

4.負債

 科目  細目
 借入金   住宅ローン 自動車ローン 教育ローン その他
 未払金  未払金1
 預り金  預り金1
 クレジットカード   JCB セゾン VISA マスターカード UC その他 

5.資本

 科目  細目
 財産

家計に資本金とはいいませんが、財産として扱うこととしました。家計を○○家株式会社とみなして管理するようなイメージです。
財産=資産-負債、損益(財産増減)=収入-支出となります。

6.その他(事務整理上の科目)

 勘定  説明
 前期繰越  資産、負債、資本を前期から繰越すための勘定
 次期繰越  資産、負債、資本を時期に繰越すための勘定
 損益  Bikky2では年間のまとめを決算処理として行う機能を有しています。この際に収支の差額を損益として把握します。
 中間勘定  記録を分かりやすくするために使われる勘定です。Bikky2ではあまり使用しないようにしていますが、簿記の理解が進んだ方はユーザの設定で利用可能です。

Copyright 2010 rinoha all right reserved.